SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
スケーラーという器具を使って歯周ポケットからプラークや歯石を除去します。
プラークや歯石には歯周病菌が大量に生息しているので、歯周病菌の住処をなくすことで、
歯周病の悪化や歯茎の腫れを抑えます。
フラップ手術
歯ぐきを切開し、スケーラーでは届かない歯周ポケットの深い部分にある歯垢や歯石を取り除きます。
歯周病がレベル3~4まで進行してしまった場合に行います。
歯周組織再生療法
失ってしまった歯周組織を再生させる治療法です。
再生を促す薬剤を使用する方法や骨を移植する方法、GTR膜と呼ばれる人工膜を使用するGTR法などがございます。
当院では保険適応の「リグロス」という薬剤を使用して再生を促す治療が行えます。
※リグロスはフラップ手術で歯石を取り除いた後に使用します。